広島湾を望む開放的な眺望も魅力のお店です。


この日は、親戚の退院祝いを兼ねてパスタランチを楽しんでまいりました。
前菜はカンパチのカルパッチョ。

締まりのあるカンパチに塩をして、オリーブオイル・おろし玉ねぎ・にんにく・レモン果汁などで作られたソースが掛けられています。
さっぱりと美味しいですね〜。
バゲットは、バターとガーリックから選べますが、ガーリック率高し!

続いては、鶏肉のソテーとサーモンのトルティーノ(?)です。

お皿の色合いとマッチしていて、旨そうですね~。
鶏はもも肉に衣をつけて焼いたもの。

上にリコッタチーズと生バジルを乗せ、酸味の強いトマトソースと一緒に美味しくいただきました。
サーモンは、線状にカットしたジャガイモをまとわせ、食感で遊びを演出。

クリームソースとの相性も良く、こちらも旨かったです。
口直しのソルベはブルーベリーで。

メインのパスタは、牛ひれ肉とキノコのトマトクリームソースを選んでみました。
以前、トマトクリームソースを自作した際に今一つだったものですから、プロが作ったのを食べてみようと思いまして(苦笑)。

トマトの酸味を生かしたソースで、クリームが濃厚。
僕が作ったのはクリームの代わりに牛乳を使いましたので、この辺りの差が大きいんでしょう。
さすがに旨かったです。
デザートは、りんごのアイス・チョコブラウニー・パンナコッタの3種が登場。

同系列の「sakanaya」は味にブレがあると認識していますが、ゾーナはそれを感じさせません。
塩が強いかなと感じる料理が多いですが、いつ行っても安心の旨さ。
これも繁盛する秘訣の一つなんでしょうね。
ごちそうさまでした!!!
(2014.3)
■ゾーナイタリアの訪問記
・ゾーナイタリア(2010.8)
・ゾーナイタリア2(2012.4)
・ゾーナイタリア3(2013.8)
・ゾーナイタリア5(2015.3)
・ゾーナイタリア6(2018.10)
・ゾーナイタリア7(2019.6)
・ゾーナイタリア8(2020.6)
・ゾーナイタリア9(2022.6)
■その他の飲食店記事はこちらからご覧いただけます。
■ 所在地別飲食店リストはこちらご覧いただけます。
コメント