自宅から車で45分ほど走らせ着いたのは、JR玖村駅前にある『三輝』。

少し前にSNSで見かけて気になっていたんですよね。
駐車場は店の横に3台。
そうとは知らずに近くのコインパーキングに停めちゃいました。
お立寄りの際はご留意ください。

案外と狭いお店で、L型カウンターに8席とテーブル1卓。

カウンターは、一段高いところのステンレスが印象的。
お店の切り盛りは、ご夫婦と思われる男女がおふたりで。
お客の入りはかなり良く、12時を回る前に満席に。
メニューはA4片面にまとめられていて、麺類やご飯もの、一品物等、わりと普通のラインナップ。


この日の夕食はお肉多めにしてるので、八宝菜が付く中華定食をすることに。
待っている間、店内を見渡してみると、厨房壁面のステンレスがピカピカだったんですね。
綺麗なことはいいことだ。
調理過程も提供プロセスも丁寧で手数かけてて、丼にご飯盛るまでお湯で温めるなんて、なかなかしないですよね。
注文から提供までは20分ほど。

出てきた定食は、八宝菜・鶏の唐揚げ・スープ・漬物・白ごはんという内容で1,000円です。
八宝菜は、ごま油で炒めたしゃっきり野菜と水溶き片栗粉まぶして油通しした豚肉・エビを、醤油メインのあんでまとめた一品。

甘さや酸味はあまり感じられず、かと言って醤油辛さもなし。
なかなか旨い八宝菜でして、驚いたのは、椎茸の味の濃さ。
ひょっとして、出汁をとった後の干し椎茸なのかも。
塩気がバッチリの唐揚げは、そのままでもいいしレモンかけても旨い。

合間にサラダやワカメスープで口休め。
多めの白ごはんは大盛りでも良かったかも。
それほどまでに八宝菜と唐揚げが旨かったです。
一緒に行った妻は、ラーメン・餃子・ライスのセットを。

ラーメンは、豚骨臭あると澄んだスープに細麺ともやしチャーシューなど。
このスープ、ちょっと独特な風味があって、なんでしょう、香味野菜が加わってるのかな?
餃子は小ぶりで手包みされたもの。
酸っぱいタレとの相性が良いですね。
どの料理も実に旨く、早くも2025年一番の町中華かもしれません。
よく注文されていたカツカレー丼が気になるので、また食べに行きたいと思います。
ごちそうさまでした!!!
(2025.4)
◾️お店のデータ
三輝
広島市安佐北区落合2-9-17
0828437989
11:30〜14:00
18:00〜21:00
定休日:水曜日
◾️お店探しは飲食店一覧で
コメント