この界隈を開拓していた頃(2021年)に行きそびれていたので、行っておきましょうということで。
お店があるのは、西区中広町1丁目。
中広通りから1本入ったところで、ダイソーやAプライスの近く。

駐車場は周辺のコインパーキングを利用するんですけど、この日は全く空きがなく、しばらくさまよう羽目に。
お立ち寄りの際は、念のためご留意ください。
そう広くない店内には、テーブル4卓・12名分の席を用意。

お店の切り盛りは男女2名にて。
ちょっとバタつき感があるので、色々時間がかかるかもという雰囲気です。
メニューはA3両面をラミネート。
麺類は写真を使って分かりやすく。



定食・お好み焼きの面は文字多め。



色々ありすぎて困っちゃいますけど、一番ピンときたチャンポン麺1,050円を注文することにしました。
白ごはんは大・中・小から選ぶことができて、量の目安をお聞きした上で「中」にて注文。
※ごはん食べ放題は、お米の価格高騰により中止しているそうです。
注文から提供までは10分程。

黒い丼にチャンポン麺。
ご飯は普通に一膳の量、レンゲは赤。
チャンポン麺はラーメンの上に野菜炒めが乗った料理で、スープは気持ち少な目。
具材はキャベツがメインで、もやし・玉ねぎ・ピーマン・人参・豚肉が使われています。

この野菜炒めが絶妙な旨さで、甘めのタレがとってもいいんです。
その下のラーメンは、背脂が浮いたスープに細麺の組み合わせ。

ノーマルのラーメンよりもスープの色が濃いので、野菜炒めのタレが混ざったか、元ダレに混ぜているかのどちらかでしょう。
いずれにしても、この料理はタレが旨さの決め手になっています。
ノーマルのラーメン(背脂豚骨)は、同行者のをひと口もらいましたが、案外あっさり。
お値段は張るんですけど、チャンポン麺のほうが断然好きです。
あ、そうそう。
立ち寄ったのは9月下旬で、日中が涼しくなったと感じ始めたころ。
店内は、エアコンがあるんですけど効きが悪く、熱い麺類を食べていると汗が出てきます。
暑がりの方は、立ち寄り時期の参考になさってください。
たくさんのメニューで気になったのは、スタドン(ホルモンや鶏肝などの炒め物が乗った丼もの)、味噌煮込みホルモンうどん、肉ニラ麻婆豆腐辺りでしょうか。
また立ち寄ってみたいと思います。
ごちそうさまでした!!!
(2024.9)
■お店のデータ
宮島屋
広島市西区中広町1-11-3
0822329855
11:30~14:00
17:00~21:00
定休日:木・日・祝
◾️飲食店一覧も人気です
http://oomin77.com/blog-entry-74.html
http://oomin77.com/blog-entry-1892.html
コメント