以前はあれやこれやと作っては公開してしましたが、ま、人様にお見せするものでもないかなと思い、止めた次第でして(苦笑
しかし、リストを作らなくなっても訪問を宿題にしているお店は増え続けています。
今回はその中の一つ、中区加古町にある『水主亭』に行って来ました。
表からは中の様子が見えず、なかなか入りづらい店構え。

お店の場所は、文化交流会館の道路向かいでメインの通り沿い。
位置的には、やや平和公園寄りです。
入ろうと思うと外にこんな表示が。


店内は、モルタル仕上げの床に天井はジプトーン(事務所や学校で良く見かけるやつ)、壁は木(木調?)という仕上げ。
がらんと広い空間の中に2~4人掛けの机が10卓ほど並べられています。

奥で忙しそうにされています。
「何にする?」と聞かれて、もちろんカレーと答えましたが、「じゃあ、自由によそって」とどうやらセルフサービスの様子。
他のお客の動きに習って、カレーは好みの量だけよそい、漬け物もお茶も自分で取って来ました。

直接飲んではいけないんですね、危ない危ない(苦笑

丸々入っていますのでインパクトがあります。
実際に食べてみると、真っ先に甘さを感じるカレーで、その後にビリッとした辛さ、後口にフルーティさを感じさせます。
カレールーはもったりタイプ。
おばあちゃんの家で食べる旨いカレーと言う印象です。
食べ終えて出ようかなと思っていると、「おばちゃん、ちょっとだけお代わりいい?」と何人ものお客がお代わりをしているではありませんか!
折角なので、僕も声を掛けて野菜中心にお代わり(苦笑

お腹が苦しくなるほど食べさせてもらって、お代は400円。
凄いなぁ。安いなぁ。
こうなると他の料理も気になります。
他のお客とのやり取りで分かりましたが、金土はカレーとうどんしかないとの事。
ならば、金土以外に訪れて、味噌汁やおかずをいただいてみたいと思います。
ごちそうさまでした!!
(2014.5)
※お代わり可能とは言え、無茶な量を取ったり無言でお代わりしてはいけませんぞ!
■お店のデータ
水主亭
広島市中区加古町1-21
定休日:日曜日
電話番号・営業時間:未確認
■その他の飲食店記事はこちらからご覧いただけます。
■ 所在地別飲食店リストはこちらご覧いただけます。
コメント