うどんやおはぎがウリのひとつなんですが、今回は中華そばを食べるために立ち寄ってみました。

改めてメニューを確認すると、中華そばは7種類あるんですね。

辛旨中華が気になるところだけど、今回はゴマラーメンにしてみよう。
同行した妻は白湯を注文。
そして、ラーメンだけではお腹が空きそうなので、おむすびをひとつずつ。
ちなみに、うどん・そばのメニューも豊富。

丼物は、きつね・玉子が800円、他人・天ぷら・親子・肉・カレーが850円でした。
おむすびは、熱々のむすびたてに海苔を巻いて提供。

中身はおかかと昆布。
ホカホカのごはん、かみ切りにくい海苔。
塩気も効いていてまずまず。
ゴマラーメンは事前情報ほぼゼロでの注文。

すりごま・いりごまを効かせているのではなく、ごま油が香る一杯。
薄濁りのスープで、具材は、かまぼこ・チャーシュー・もやし・青ネギ・メンマ、卵。
卵と言ってもいわゆる卵とじでして、これはなんだか面白いなぁ。
スープは以前食べた中華そばと同じでしょうか。
うどんツユとラーメンスープのブレンド的なニュアンスを感じました。
麺は細くて柔らかめ。

この柔らかさが雰囲気出しています。
具材では、チャーシューと卵とじがいいんじゃないでしょうか。
妻が注文した白湯は、表面に膜が貼る豚骨醤油タイプ。

いい味出していて、あまり知られていないかもしれませんが、これはなかなか旨いと思います。
色合いは茶濁だけど、料理名は白湯。
元ダレを入れる前の色合いを表しているのかもしれませんね。
そいや、ここでうどんやおはぎを食べたことがないんでした。
「ちから」とルーツが同じなら、この組み合わせも美味しんじゃないかな。
次回試してみたいと思います。
ごちそうさまでした!!!
(2024.2)
◾️飲食店一覧も人気です
http://oomin77.com/blog-entry-74.html
http://oomin77.com/blog-entry-1892.html
コメント