ふと思ったんですが、ドクターの開業支援ビジネスと同じように、中国料理店のそれもあるんでしょうか。
ここ最近、当地の方がされる中華料理店のオープンが続いていますので、どうかなと思いまして。
この状況、競争激化の反面、利用者にとってはお店の選択肢が増えるので悪くないと思います。
さて、今回訪れた四川料理の『金蘭』は、昨年11月にオープンしたお店。
先日訪れた「万福亭」の二軒隣で営業されています。


玄関までのアプローチは、どことなく和洋折衷な感じも。

中に入ると、右側に厨房とカウンター席があり、左側はテーブル席、奥には座敷も確認できます。

ランチメニューは撮り忘れましたが、日替わりを筆頭に麻婆豆腐や麺類、餃子などの定食がありました。

いつもなら素直に麻婆豆腐を頼むところですが、二日前に他店で食べてしまったので。。。
と言うことで注文したのは、担々麺セットです。
お聞きすると、半チャーハン付きで、サラダは自由にとって欲しいとの事でした。
いわゆるサラダバー的なコーナーがありますので、平皿に好みで盛っていきましょう。

なお、白ご飯付きの定食の場合には、保温器の中からご飯をよそうみたいです。

キャベツの細切りには黒酢ベースのドレッシングを掛け、キムチときゅうりも取ってみました。
この中ではキュウリが旨く、例えるなら流川「天津」のラー油の中身(具材)に漬け込んだような味。
って、分かりにくくてすみません(苦笑)。
とは言え唐辛子の辛さはあまり感じず、むしろ塩気の強さが目立ちました。
「こら旨いねぇ」なんて言いながら食べてますと、チャーハンの登場です。

ふわっと仕上げたチャーハンは案外薄味で、まずまずの旨さ。
半分食べたところで本丸の担々麺が出て来ました。

赤いですねぇ(笑)。
辛いのかなぁと期待しながらスープを一口飲むと、辛さは大した事なく、ちと拍子抜け。
ひき肉の様子を見ると、種もろとも刻まれた唐辛子がありましたので、少し期待したんですが(苦笑)。
そんなひき肉は、甜麺醤、豆豉、醤油などで味付けされていて、まずまずの旨さです。
芝麻醬不使用かつベースのスープの軽さもあり、くどい感じは受けませんが、油っぽさはかなりのもの。
麺は中太のたまご麺。
妻が頼んだラーメンには麺の香りがスープに移っていましたが、担々麺だとそれは分かりませんでした。
ラー油から、何度か使った油の臭いがしたのは、個人的にはマイナスポイント。
新しい油で作ったものはもっと旨いと思うだけに、惜しいところです。
餃子の皮は少し厚みがあって、水餃子っぽいテイストの焼き餃子。

下味強めではありますが、中からジュワッと汁が出るタイプでなかなか旨いのではないでしょうか。
妻が頼んだラーメン。

ま、四川料理のお店でラーメン頼むなという事でしょうか(苦笑)。
麺類以外のメニューも気になりますので、また訪れる事になると思います。
ごちそうさまでした!!
(2014.5)
■お店のデータ
金蘭
広島市西区南観音町20-7
0829616555
11:30~14:30
17:30~22:30
定休日:月曜日
公式サイトあり
■その他の飲食店記事はこちらからご覧いただけます。
■ 所在地別飲食店リストはこちらご覧いただけます。
コメント