日本酒

酒泉洞堀一とべんのや酒店に行ってきた

日本酒
11月下旬に行った名古屋・伊勢志摩一泊二日旅行のメインイベントは、広島では購入できない日本酒を買って帰ること。

そのために、数ある酒販店の中から訪問先として選んだのが、名古屋市にある『酒泉洞堀一』と三重県志摩市にある『べんのや酒店』です。



前者はツイッターとフェイスブックで存在を知っていまして、いつかは行ってみたいと思っていたお店。

後者は、2日目の旅程を組む際に、「三重の地酒目当てって面白いかも~」と思いネットで検索したところ、偶然見つけたお店なんですよ。



まず初日に訪れたのは『酒泉洞堀一』。

名古屋駅から北北西方向に直線距離で約2.5kmの枇杷島という街にお店があります。



写真右側の格子戸を引いて中に入ると、通路を挟んで左右に日本酒用の冷蔵庫がズラリ。見たことがある銘柄7に対して、見たことがない銘柄は3といった感じでしょうか。



隣の店舗スペースには、焼酎と果実酒・ワインの陳列棚がズラリ。そしてワイン専用の冷蔵室も完備されていました。



20分程じっくりと選ばせてもらい、8種10本の日本酒を購入。

事前情報を持たず、あえてのジャケ買いを楽しんでみました~。





この中になぜか富久長が混じっていますが、この日の夜ホテルで飲むために買ったもの。

200mlの小瓶で、ウイスキーが入っていそうな瓶だったのが面白いなと思いまして。





日本酒の揃いは流石の一語。

雰囲気としては、お客を自由に行動させてくれるお店と言えばいいでしょうか。





さて二日目に訪れたのは、三重県志摩市の『べんのや酒店』です。



売り場の広さとしては「大和屋酒舗」程度。

店内の両サイドが日本酒コーナーで、中央部は焼酎やワイン、果実酒コーナーです。



面白いなと思ったのは、左側の陳列棚にはお酒の空瓶が並べられていて、お聞きすると中身が入ったものはお店の奥の冷蔵庫に入れているとの事。

品質管理に気を遣われていますねぇ。好印象ですねぇ。


※全て空き瓶。



こちらでは一升瓶から一合瓶まで6種6本を購入。





知らないお酒がほとんどで、かなり興奮しました(笑)。

お店の方の丁寧な対応も良かったです~。




帰宅した翌日にはそれぞれのお店から宅急便で届きました。





左半分のメンバー。



左端から順番に、

◆志太泉純米吟醸ニャンカップ(静岡) 
猫の絵がカワイイので購入。

◆笑四季純米大吟醸サンライズ(滋賀)
呉にもあるかもですが、これも縁と言う事で。

◆生道井(いくじい)杜氏厳選BLEND(愛知) 
ラベルが布だったので(笑)。

◆酒屋八兵衛 山廃純米(三重)
酒米が伊勢錦だった(つまり飲んだことの無い酒米)ので。

◆NO NAME NO.13(三重)
作(ざく)の醸造元の酒で米が愛山だったので。

◆山和 特純中取り原酒(宮城)
直感です(笑)。



右半分を左端から。



◆俳聖芭蕉 純米大吟醸(三重)
 聞いたことのない三重のお酒だから。

◆仙禽ドルチェビアンコ(栃木)
 名前からして甘いんだろうなと思いつつも(苦笑)。

◆房島屋 純米無ろ過生原酒(岐阜)
 『酒泉洞堀一』のツイッターで何度か見かけたので。

◆日本泉 純米吟醸無ろ過生原酒(岐阜)
 ラベルに書かれた日本泉の色が良かったから。

◆作(ざく) プロトタイプH(三重)
  妻の直感(笑)。

◆宮の雪しぼりたて本醸造(三重)
キンミヤ焼酎の醸造元の日本酒だから。

◆鉾杉 純米無ろ過原酒(三重)
 聞いたことの無い三重のお酒で酒米が神の舞だったから。



いやぁ、実に楽しいお買い物でした(笑)。

飲んだお酒はこの記事のアップと前後しますが、順次掲載してまいります。

(2013.11)


■お店のデータ
酒泉洞堀一
愛知県名古屋市西区枇杷島3-19-22
0525310290
10~19時
定休日:1月1日~5日
公式サイト有り


■お店のデータ
べんのや酒店
三重県志摩市志摩町和具3065
0599850420
9~22時
定休日:年中無休(要確認)
公式サイトあり


その他の日本酒に関する記事はこちらからご覧いただけます。

コメント

  1. ジジ より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    三重県だと「作」いっぱい置いてあるんですね。
    最近評価高くなってるからな~
  2. oomin より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    作、人気なんですってね。
    三重のべんのや酒店でもほとんど在庫がなかったですよ。
    買えてラッキーでした。
タイトルとURLをコピーしました