宮内から吉和に向かう途中にあるお店で、トラックでも駐車可能な大型駐車場を備えたロードサイド店です。

上平良の交差点からですと、陽光台・宮園・四季が丘を経由して15分ほどで店に到着します。
中に入って驚いたのは、女性の朗らかな声による出迎えときれいな店内。
誠に勝手ながら、おいちゃんだけで切り盛りしているお店で、多少なりとも雑然としているのかなと思っていたものですから。
先入観って、怖い(笑

客席は、カウンターに7席と窓際のテーブル席が4卓。

メニューは麺類、

ご飯物&ドリンク、

定食&セット物、

一品料理という内容。

この店はカツらーめんが名物と聞いていたので、カツらーめん・セット900円を注文。
らーめんの味は選べるようでしたが、今回はしょう油でお願いしてみました。
12時が近づいてくると、男性客が続々と入ってきて、ほとんどの注文はカツらーめん。
僕のようにセットにする人もいれば、チャーハンを頼む人もいたりして。
注文から提供までは10分ほど。

カツらーめんのしょう油・白ごはん・漬物という内容です。
青ネギたっぷりのラーメンは、その下に太もやしが隠れていて、ネギの脇には平たいメンマが。

甘さのある醤油スープは油脂が少なく、ごくごく飲めるタイプ。
そこに揚げたてサクサクのカツの油が加わりますが、こってり感はありません。
麺は細麺で、芯を残したゆで加減。

麺を食べ、スープを飲み、カツを食べ、白ごはんに手を付ける。
合間合間で青ネギともやし。
しばらくはこのループを楽しみ、途中から卓上の胡椒を加えてみました。
スープの甘さに少し飽きていたので、胡椒による引き締め感が実にいいんですね。
さらに、麺とカツの衣が柔らかくなり、甘めのスープとの一体感が出てきたように思います。
食べ始めよりも魅力が増したんじゃないでしょうか。
青ネギともやしのおかげで、野菜食べてる感も出てるし、まずまず楽しいラーメンではないかと思います。
味噌ラーメンは、札幌の西山製麺から取り寄せた麺を使っているとのこと。
確か、「階杉」の味噌ラーメンでも使われていたように記憶しています。
次回立ち寄る際には、味噌を食べてみましょうかね。
ごちそうさまでした!!
(2024.5)
■お店のデータ
味点
広島県廿日市市峠111-3
0829740822
11:00~17:00
定休日:不定休
※店内カレンダーによると、5月は毎週水曜が休みで月に1回は水木連休あり。
◾️飲食店一覧も人気です
http://oomin77.com/blog-entry-74.html
http://oomin77.com/blog-entry-1892.html
コメント