先日ホテルサンルート広島の最上階にある「ヴィアーレ」に訪れたばかりなんですが、ちょっとした機会があって、またまたホテルサンルート広島で食事をしてきました。
今回は「ヴィアーレ」と同じく最上階にある日本料理店『吉水』です。
「ヴィアーレ」が北側の眺望がいい面を押さえていますので、どんなロケーションになるのかなと思っていましたが、なかなか気持ち良い眺望でした。

抜け感が良いですねぇ。
南に目をやると元安川一望。

この日注文したのは数奇屋御膳という懐石風の料理。
本来なら日本酒~と行きたいところですが、運転手なので我慢ガマン(苦笑
ドリンクメニューです。

まずは先付。
鱧の焼霜と自家製南高梅を合わせたもの。きゅうりで挟んだ紅芋茎と菊の花が彩りを添えています。

そして、初手に穏やかな梅干しを出すのが良いですねぇ。
器も素敵。

刺身の盛り合わせ。何と見目麗しい(笑

添えてある花等は全て食べられますとのアナウンスもあって安心です。
甘エビは、味が名前の由来だと明確にわかる甘さで旨い!
鯛はしっとり飴色で舌に吸い付くような食感。鯛の甘みも堪能できました。
刺身や添えられた花はこれらをつけて食べ進めました。

写真下の左は紫蘇塩、真ん中わさび、右梅肉。
何通りかの味が試せて、久々に楽しい刺し盛りでした。
なお、提供温度は常温に近かったです。
炊き合わせは、海老の和風辛味炊き。

海老の下味はかなり濃く、上品なあんとは対象的で面白かったです~。
こちらは新潟の深雪(みゆき)餅豚のやわらか焼。

名前の通りホロホロに柔らかくて旨い豚肉でした。
そして豚肉の周りに配置されているレンコン煎餅・無花果の焼き物・赤万願寺の焼き物等の脇役陣もなかなかのもの。
〆は鯛茶漬け。

そして、濃い目の胡麻ダレを掛けて1枚。
最後に鯛茶漬けとしてまとめて4枚いただきました。
個人的には胡麻ダレをかけてお茶は掛けないという食べ方が、最も気に入りました~。
デザートにはバナナのムースとグレープフルーツのコンポート(?)が。

それなりのお代は掛かりましたが、大満足の昼食でした。
支払いが怖いけど、夜に行ってみたいなぁ。
ごちそうさまでした!!!!
(2012.9)
■お店のデータ
吉水
広島市中区大手町3-1-3
0822495657
11:30~15:00
17:00~21:30
定休日:ホテルのHPにて確認の事
■吉水の訪問記
・吉水2(2015.7)
・吉水3(2016.5)
・吉水4(2017.4)
■その他の飲食店記事はこちらからご覧いただけます。
■ 所在地別飲食店リストはこちらご覧いただけます。
コメント