日本酒

広島夏吟の会@ねこまたぎ佐伯区役所前店

日本酒
※閉店→新天地に「スタンドローキー」として出店

 
 
 
最近、毎月のようにオフ会に出ている気がしますが、都度趣向を凝らした会が催されるのでなかなか楽しいものです。

今回はtweet_maruさん主催による日本酒の会、題して「広島夏吟の会」が『ねこまたぎ佐伯区役所前店』で開催されました。

 
 
 
参加者は15名(だったと思う)。

今回始めてお会いする方もいらっしゃって、ちょっとドキドキでしたが楽しい会となりました。

 
 
 
日本酒の会と聞くと、ちろっとお酒を口に含んでその感想をみんなで言い合うみたいな雰囲気(利き酒ってやつですね)を想像しがちですが、今やっているのは「とにかく楽しく美味しくお酒を飲もうよ!」という会。

いわゆる、単なる普通の飲み会で飲兵衛の集まりです(苦笑

 
 
 
さて、今回の主役は「夏吟」とよばれるお酒たち。

夏限定酒で、するっと飲めちゃう日本酒が多く集いました。

でも乾杯は生ビール(笑

日本酒は2杯目(3杯目?)から。

 
 
 
まずは、しゅわっとした炭酸が特徴のにごり酒、「雁木(岩国市・八百新酒造)」の純米生原酒。

2011072619080001.jpg

日本酒度-8~-10の設定ですが、それほど甘くは感じませんでした。

旨みがしっかりとあるお酒です。

※日本酒度がマイナスなら甘く、プラスなら辛いと言われています。

 
 
 
「雨後の月(呉市仁方・相原酒造)」涼風吟醸。

2011072619080000.jpg

醸造アルコールが添加(アル添)されたお酒なんですが、それが分からないほど馴染んでいて旨いお酒でした。

 
 
 
「賀茂鶴(東広島市西条・賀茂鶴酒造)」吟醸原酒・初のみきり。

2011072619270000.jpg

これも季節限定酒で6月に発売されたもののようです。

これはちょっと苦手な味わい。アル添が強く感じられました。

 
 
 
続いては「富久長(東広島市安芸津町・今田酒造本店)」辛口夏吟醸プラスX。

2011072619520000.jpg

辛口で軟水仕込みのまったりとした飲み口という印象を持っていますが、なぜかこの日の僕にはほんのりとした甘さを感じました。

 
 
 
「龍勢(竹原市・藤井酒造)」の涼風生生。

2011072620200001.jpg

純米生酒で超辛口なんですって。

残念ながら味の記憶がない(苦笑

 
 
 
「本州一(安芸区船越・梅田酒造場)」にごり酒。

2011072620380000.jpg

チョコミント系のフレーバーで、僕が大の苦手にしている味わいでした。

残念。

 
 
 
「大七(福島県・大七酒造)」完熟生もと生原酒。

って、広島のお酒じゃないし(笑

2011072622320000.jpg

大七らしい、というか生もとらしい味わい。なかなか旨かった(と思います)。

 
 
 
この他にも富久長から発売されている果実酒たちを飲みました~。

2011072620460000.jpg

この日飲んだものだったら僕は「雁木」が一番好きかな。

米の旨みが結構感じられて、ぬる燗にしてみても面白いかもしれません。

 
 
 
この日出てきた料理もねこおやじさん(ねこまたぎグループの経営者)の気合が感じられていつも以上に旨かったです。

 
 
 
鱧と蛸、海老(入ってたっけ?)、アスパラなどに美味しいジュレが掛かっていた一品。

2011072619180000.jpg

 
 
 
温泉卵(?)が乗った豆腐。

2011072619350000.jpg

 
 
 
海老が乗った茶碗蒸し。

2011072619440000.jpg

 
 
 
鮎。

季節感が出るなぁ。

2011072619580000.jpg

 
 
 
もう一回アスパラ!

甘くて美味しかった。

2011072620070000.jpg

 
 
 
冷たいスープ。

実はヴィシソワーズという料理名らしいです。

旨かったですし、箸休めに丁度良かったです。

2011072620140000.jpg

 
 
 
その他の何品か出していただきました。

2011072619270001.jpg

2011072620190000.jpg

2011072620410000.jpg

 
 
 
〆のラーメン!

2011072622480000.jpg

酔っていましたのではっきりと覚えてないんですが、テールラーメンでしたっけ(笑)?

ご参加された方から激しい突込みを受けそうなレポートですが、その辺は楽しい会だったということでご勘弁ください。

 
 
 
随分と大量の日本酒を飲んでしまい、翌日はリビングデッド状態(苦笑

小銭入れはどこかでなくすし。。。

みなさんも、気をつけて飲みましょうね。

 
最後になりましたが、幹事をしてくださったtweet_maruさん、美味しい料理をご用意してくださったねこおやじさん、そして参加された皆さん、美味しい楽しい会でした。

ありがとうございました!

 
 
その他の日本酒に関する記事はこちらからご覧いただけます。

 
 
 
 

コメント

  1. ねこおやじ より:
    SECRET: 0
    PASS: 9208a20086ebfef780143c1fa4262e79
    こんなゆるゆるとした会が私も好きですね

    料理もおおむね好評をいただきホッとしました

    ラーメンを作ってますねぇ
    今回のメニューには入っていないはずなんだけど・・・
     
    私も酔ってよく覚えていないんですよ 
  2. oomin より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いや、大変お世話になりました。

    旨いものばかり出していただいてありがとうございます!

    きちっとした飲み会も良いですが、ゆるゆるとしたのも楽しいですね~。

    またよろしくお願いします~。
  3. 酒呑親爺 より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    お酒の会、いいですね。
    初めてお会いする方とは、最初はドキドキですが、会の途中からは、すっかり打ち解けて、最後には肩組んだり暑い握手なんかしたり。。ね。
    楽しさが、目に浮かびます。
    良かったので、ポチします。
  4. oomin より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    > お酒の会、いいですね。
    > 初めてお会いする方とは、最初はドキドキですが、会の途中からは、すっかり打ち解けて、最後には肩組んだり暑い握手なんかしたり。。ね。

    いやぁ、その通りです~。

    お酒って人と人の距離を縮めてくれますよね。


    ところで、
    五人娘は僕も以前飲みましたが、
    漢方のような匂いで、
    とても面白いお酒だった事を記憶しています。

    さすがに酢のようではなかったですけど。。。


    あ、ブログはちょくちょく拝見しておりますよ~。
タイトルとURLをコピーしました