飲食店訪問

いし井/前菜の豆が絶品!飲み放題の日本酒も銘酒中心(中区流川町)

飲食店訪問
久し振りに足を踏み入れた流川。

この日の目的地は、『いし井』というお店です。

以前、別の場所で笹組の「豆と根菜 いし井」として営業していたお店かなと思いきや、その店は「調整@白島」になったり、今回の「いし井」は笹組から独立したりと色々あったようです。

 
 
 
さて、前菜は豆のジュレ寄せ・豆乳を使った豆腐・ホタルイカ沖漬・わさび漬け・赤天の5品。

いし井 つき出し

この中では、豆のジュレ寄せが秀逸。

良い意味で豆臭さ満載のお豆さんが抜群です。

この後も複数の料理が出てきますが、この一品がこの日のナンバーワンでした。

 
 
 
刺身は5種類。

カンパチは軽やか。

いし井 カンパチ

 
 
 
鯛。

穏やか。

いし井 鯛

 
 
 
久し振りの生牡蠣。

産地は地御前。

いし井 生牡蠣

 
 
 
本マグロ。

赤身なのが良い。

いし井 マグロ

 
 
 
貝柱。

甘い。

いし井 貝柱

 
 
 
椀物は、南瓜饅頭と鯛、生麩などをあんでまとめた料理。

いし井 椀物

これはそれなり。

 
 
 
揚げ物は、こんがり揚がっているブルーチーズ・茄子のはさみ揚げ・オクラ・穴子。

いし井 揚げ物

肉厚のアナゴは、噛むと皮の間からぷちゅっと旨味が出てきて、自然とニコニコしてしまう旨さでした。

 
 
 


 
 
 
茶碗蒸しはトック、よりも細めのお餅が使われていて、何とブルーチーズが再登場。

いし井 茶碗蒸し

揚げ物だと想像の範疇ですが、茶碗蒸しに使うのは面白いですね。

 
 
 
ここでお肉の登場。

いし井 焼き物

しっとり仕上げた鶏むね肉・甘辛い味付けの鴨肉・豚肉の巻物。

添えられたキャベツの千切りは、雰囲気に合わないかなぁ。

 
 
 
〆は鴨肉の入った蕎麦。

いし井 蕎麦

鴨の脂が移ったおつゆは、やや甘辛味。

肝心の蕎麦は乾麺だと思いますが、固すぎる印象を受けました。

 
 
 
飲み物は飲み放題。

日本酒のラインナップが凄くて、飛露喜・黒龍・楯の川・雪の芽舎・花陽浴・作・一歩己・雪の松島など。

これらの他に、広島のお酒もありました。

全国的な銘酒の飲み放題ではなく、ちょぼ(亀齢本醸造)の熱燗で僕は十分満足なので、その分、料理にお金をかけてみたいなと感じました。

※「ちょぼ」はラインナップにあり。

まぁ、そんなこと思う人は少数派なんでしょうけどね(苦笑

 
 
 
ここでの宴会はとても楽しく、雰囲気・接客共に十分な内容。

個室とカウンターで少し内容が異なるようですので、ご興味のある方は問い合わせてみると良いと思います。

ごちそうさまでした!!

(2019.12)

 
 
■お店のデータ
いし井
広島市中区流川町6-5 GAOビル4階
05055947770
17:00~24:00
定休日:日

 
カテゴリー別飲食店リストはこちらからご覧いただけます。

所在地別飲食店リストはこちらご覧いただけます。

 
 
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました