飲食店訪問

千番5(ラーメン・中区流川町)

飲食店訪問
建物取り壊しが開始されたのは、9月の初めだったと記憶しています。

当時は、「建て替え」「移転」「閉店」と情報が錯綜し、なかなか事実が伝わってきませんでした。

こんな時はバタバタしても仕方がありませんので静観。

すると、ツイッターに移転オープンの情報が流れてきました。

 
 
 
確認をしに現地に赴いた所、看板も出ていてどうやら間違いない様子。

※工事中の外観

 
 
 
追加情報として、千番のチラシ画像も入手。

 
 
 
10月25日の移転オープン初日には伺う事が出来なかったのですが、11月に入ってから機会を作り、訪れてみました。

 
 
 
移転場所は、流川通りの中でも南端に近い所。

かに道楽の少し南寄りで、以前は「寿司藤」というお店があった場所です。

移転オープンに際して僕が一番気になっていたのは、スタッフの顔ぶれ。

あのおじさん達が作っているのかどうか。

そして、接客係のあの女性がいるのかどうか・・・

 
 

 
 
 
まだ真新しい格子の引戸を開けて中に入ると、お客で溢れかえる店内が目に飛び込んできて、その次にあの女性の姿が見えたことで、僕は少しホッとしました。

彼女と軽く挨拶を交わし、カウンター席へ。

 
 
 
面積は以前のお店の3分の1以下でしょうか。

客席はカウンターに8席程と、座敷に4人掛けが4卓という配置。

そのほとんどは若いお客で占められていました。

 
 
 
メニューです。

少し品数が減っていて、僕が好きだったタンはなくなったみたいです。

 
 
 
注文したのは、定番のもやしチャーシューと中華そば。

もやしチャーシューは以前に近いビジュアル。

仕上げに白い粉を振り掛けるところも変わっていませんでした(笑

 
 
 
中華そばも実際に見た感じでは大きな変化はありません。

 
 
 
味はどうかと言いますと、ベースは変わっていませんが、ヤバイまでのB級感はなくなり、妙にお上手な味付けになったと感じました。

まるで、店の内装や客層に合わせたかの如く、です。

一抹の寂しさを感じましたが、逆に新しい客層の開拓と言う意味では良いのかもしれません。

 
 

 
 
 
あ、そうそう、厨房にいらしたのは若い男性が2名。

息子さんかなと思えるほど似ている方もいらっしゃいましたが、おやじさん達はどうされたんでしょうか。

たまたまだったのかな?

※どうやら引退されたようです。

 
 
 
何はともあれ、『千番』移転オープンおめでとうございます。

近い内に再訪させていただき、焼き飯や揚げ物も楽しんでみようと思います。

ごちそうさまでした!!!

(2011.11)

 
 
※移転先の住所など
広島市中区流川町7-8
0822411033
18~翌4時
定休日:月曜日

 
■千番の訪問記
千番(2010.4)
千番2(2010.8)
千番3(2011.1)
千番4(2011.5)


その他の飲食店記事はこちらからご覧いただけます。

所在地別飲食店リストはこちらご覧いただけます。

 
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました