飲食店訪問

食べ歩き短編集3/ちから己斐店・麺屋Dou楽・吉野家

ちから 中華そば大盛り 飲食店訪問
1本の記事にするには短すぎるけど、捨てるには惜しい。

そんなネタを集めた食べ歩き短編集の第3弾をお届けいたします。

 
 
 

ちから己斐店の中華そば大盛

10年以上ご無沙汰だった、「ちから」の中華そば。

八丁堀店など数店舗で提供されているものとは違い、全店で食べられるベーシックなタイプです。

クリーム多めのコーヒーのような色合いに、やや多めの鶏油。

麺は低加水の細麺をザクザク食感にて。

ちから 中華そば大盛り

しゃきしゃきのもやし、風味がいい青ネギなど、脇役もぬかりなし。

半分食べたら白胡椒ドバ。

こんなだったっけ?と思いながらも、なかなか旨い中華そばでした。

ちなみに、大盛りの丼は3色渦巻き。

普通サイズだと、龍と赤い「喜喜」が書かれた丼でした。

 

麺屋Dou楽のたまごラーメン

広島では珍しい熊本ラーメンを提供するお店で、トッピングに生卵があるんです。

前から気になっていたので、ちょっと試してみましょうということで。

dou楽 卵

ノーマルのラーメンにプラス50円で黄身をトッピング。

麺に絡めて食べると黄身のコクが感じられて、軽い味変という印象です。

スープに溶いてみると塩気が緩和。

スープを飲み干す際に免罪符になりますかね。

生卵のトッピングは超おススメとまではいきませんが、ラーメン好きなら経験値として持っておいてもいいかなと思いました。

 

吉野家の親子丼

昨年(2022年)4月から2か月半で400万食を売り上げた親子丼が、今年(2023年)8月に復活。

10月中旬までの期間限定販売であることを10月13日に知ったので、慌てて食べに行ってきました。

吉野家 親子丼

下味のついた鶏肉はふっくらと仕上がり、濃い目の丼ツユでご飯を食べさせる仕掛け。

玉ねぎも鶏肉もたっぷり入っているのがいいですね。

丼つゆはやや多めで、箸よりもスプーンのほうが食べやすく感じるほど。

卵をふたつ使ってるのに、547円(税込)という安さには驚くしかありません。

聞き忘れたんですけど、丼つゆ少なめが可能であれば、僕のような薄味派の人にももっと受けると思います。

 
◾️飲食店一覧も人気です

カテゴリー別飲食店記事リスト/オススメ店は赤い太字にしました
2000を超える飲食店をカテゴリーで分け、目次をワンタップでお店が見つかる便利なリストです。

所在地別飲食店リスト/オススメ店は赤い太字にしました
2000を超える掲載店をリスト化し、行きたいエリアのオススメ店が一目で分かるリストを作りました。

 
 
 
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました