飲食店訪問

千代/昭和41年創業。安浦最古のお食事処。(食堂・呉市安浦町)

飲食店訪問
妻が「白鴻(はくこう)」という日本酒を愛しておりまして、近所では売っていない「ばんしゃくの酒」を買いたいんだとか。

多分、酒蔵のある安浦でしか買えないお酒なので、ランチの新規開拓と併せて行ってみましょうと言うことで。

 
 

 
 
 
実は以前、安浦のゆめマートで買ったことあるんだけど、豪雨災害に被災され閉店。

跡地に建った藤三にあればいいんだけど。

 
 
 
さて、その前にお昼ごはんということで、ピックアップしていたお店のひとつ『千代』というお食事処へ。

千代 外観

 
 
 
お店の場所はJR安浦駅の近く。

旨いラーメンが食べられる「一村」の近くというとピンと来る方もいるでしょうか。

千代 看板

 
 
 
店内は街の食堂といった雰囲気。

千代 店内

千代 店内2

客席は、テーブルと小上がり、カウンター。

お年を召された男女がおふたりで切り盛りされています。

 
 

 
 
 
メニューは、壁に貼られた短冊に手書きにて。

千代 メニュー

定食は、ハンバーグや唐揚、とんかつ、豚しょうが焼が980円。

ラーメン定食は780円。

丼ものもあり。

ガラスケースの作り置きを選んで、ご飯と味噌汁と組み合わせるのも良さそうです。

 
 
 
数あるメニューから選んだのは、安浦産と書かれたカキフライ定食。

1,500円は安くないけど、安浦の牡蠣を食べてみたかったので迷わず注文。

妻は安定のラーメン定食を。

 
 
 
おでんを取ってきてシェア。

千代 おでん

三角の厚揚げは、濃すぎないちょうどいい味の染み方。

大きなこんにゃくには隠し包丁が入っててなかなかの旨さ。

こりこりの牛すじも悪くない。

 
 

 
 
 
と、この辺りで牡蠣を揚げる音がしなくなりました。

そろそろかな〜

 
 
 
千代 カキフライ定食

カキフライはオレンジのドレッシングが掛かったキャベツと一緒のお皿。

小鉢は、ポテサラと花ソーセージ。

その他には、白ごはん・味噌汁・漬物・オレンジ。

 
 
 
牡蠣はプリプリとしていて、旨味は軽いけど後からくる渋みが好きかも。

じゃがいもゴロゴロなポテサラ、レタスの上に乗った懐かしのは花ソーセージ、白菜の漬物も悪くない。

多めの白ごはんが嬉しい内容でした。

 
 

 
 
 
妻が頼んだラーメン定食も小鉢がポテサラ&花ソーセージ。

千代 ラーメン定食

ラーメンは出汁感ライトで、表面の油脂は鶏油かなぁ。

食堂のラーメンと思えば、まずまずでしょうか。

 
 
遠くからわざわざとは思いませんが、近くで働いていたらローテーションに組み込むお店。

ごはん・おかず・素うどんみたいな組み合わせも、楽しそうですよね。

 
 
 
あ、そうそう。

お酒は藤三にはなく、結局は酒蔵で買いましたとさ。



※藤三で買ったコノシロの刺身。旨かった!

 
千代 このしろ酢締め

※こちらは酢締め。

ごちそうさまでした!!

(2025.3)

 
 
◾️お店のデータ
千代
呉市安浦町中央6-1-35



0823843198
11:00〜21:00
定休日:木・日

 
◾️お店探しは飲食店一覧で

 
 
 
 
 
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました