日々のこと

偶然の波に乗る

2年前の10月1日。

突然の辞令で営業から内勤の部署に異動し、日曜日が休みに。

※日曜休みは3カ月間だけだったんですが(苦笑)。その後は営業と内勤(人事とか)の兼業で忙しかった(苦笑)。

思い起こせば、営業と比べてプレッシャーが少ない仕事で、プライベートにも少し余裕があったなぁ。

だからかな、日曜休みを利用して西条の酒祭りに行ってみたり、いろんなブログやサイトを参考にして本格的な食べ歩きを始めたのもこの頃。

参考にしていたサイトの中に快食.comがありました。

そして1年が経った昨年10月。

快食.comを見ていた僕は主宰のシャオヘイさんがツイッターを始めた事を知り、僕も後追いで始めてみました。

どんな事をつぶやくのか興味津々で。

年が明けて今年の1月。

今思えば凄いメンバーが集まったと思いますが、シャオヘイさんの呼びかけで「広島ツイッターオフ会」が開催され、僕も参加しました。

どんな人たちなんだろう、会ってみたいという好奇心でいっぱいでしたね。

1次会と2次会を合わせて、結局20名位が参加したのではないでしょうか。

ツイッターでは多少のやり取りをしていましたが、実際に会うのは初めて。

少し緊張して参加したのを今でも覚えています。

そこで知り合った方とは今でもお付き合いをさせていただいていて、僕にとっては非常に有意義な会でした。

それから1ヶ月後。

食べ歩き、飲み歩きに精を出し過ぎたんでしょうか、腸の病気にかかってしまい9日間の自宅療養・通院治療に加え、2カ月ほどお酒が飲めない生活に。

自宅療養・通院治療と言っても点滴を1日に2本打つだけで、他は何もすることがなくヒマ。

時間に余裕が出てきたので、以前から気になっていた事に取り掛かりたくなるわけで(笑)。

それは何かと言うと、ブログを始める事。

※僕がブログを始めたいと思ったのにはいくつも理由があったのですが、その辺りの事はこのブログの第1号記事を読んでみて下さい。

で、始めたブログは、最初は日々思う事を書き連ね、病気が治ってからは食べ物中心の内容に。

ツイッターでもブログでも食べ物の話が多くを占めてくると、自然と同じ趣味の人が集まってきて、お陰さまで僕のタイムラインは随分グルメ度が高いものになりました(笑)。

オフ会も色々と開催されましたよ。

1月の広島ツイッターオフ会にはじまり、日本酒オフ会が2会、竹琳、ねこまたぎ、酒飯増亭、ふうらい房、酒ぼうず、いいづか、あなご飯、大人のピクニックなど、大小合わせて色々なオフ会に参加させていただきました。

今までの人生のままでは到底知り合う事もなかっただろう方々との貴重な出会いがあり、学びの場がそこにはありました。

今年は、仕事では納得できる成果を残せませんでしたが、その代わりにプライベートがこれほどまでに充実した年は初めてです。

状況が変わる。
思ってもいなかった事が起こる。

そんな中、上手く波に乗ったなぁというのが、振り返ってみての感想。

まぁ来年も色々な事が起きるんでしょうが、くじけずに前を向いて歩いていきたいと思います。

ツイッターのフォロワーの皆様。

ブログをご愛読いただいている皆様。

今年1年、ありがとうございました。

そして来年もよろしくおねがいします。

■年末年始でお時間ありましたらこのブログの本分(?)、日々の出来事に関する記事も読んでみて下さいね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました