今月のお酒
■雁木 純米吟醸 ひやおろし
■山丹正宗
■國士冠 純米大吟醸
■多々楽 純米吟醸
■古都 純米吟醸原酒
■花の香 純米大吟醸
「もう“ひやおろし”が出たか~」
毎年そんなこと言って、秋らしくなるまでは飲まないと意地を張り続ける僕。
※夏酒も。
「洋服もお酒も季節先取りすぎ!」
なんて事も言ってましたが、もうやめました。
蔵が「よし」と思って出荷しているんですから、受け入れてみようかなと(偉そう)
あーだこーだ言う前に、流れに任せて楽しむのもアリかなと。
(評価は、なし~★★★★★。個人の好みで評点をつけています)
雁木 純米吟醸 ひやおろし ★★★★
醸造元:八百新酒造(山口県)
前書きに書いた通り、心境の変化があって、出始めの季節に購入。
他にもひやおろしはありましたが、雁木なら外れはないだろうと思い選んでみました。
冷蔵庫から出したてを開栓です。
雁木ってサラッとしたイメージがあるんですけど、この旨味は、ひと夏越して乗ったものなんでしょうね。
ピリッと辛さもあり、ブドウのような酸も。
これまた酸がいい仕事しているお酒ですねぇ。
室温に近づくと、甘さとコクが出てきますが、くどさは全くなし。
さすが流石の雁木でございました。
山丹正宗 ★★★
醸造元:八木酒造部(愛媛県)
とびしま海道にドライブに行った際、終着の岡村島で購入したお酒。
島で見かけた山丹政宗の看板に目を奪われ、港近くにある酒屋にピンと来て、自販機でワンカップ購入するという。
同じ行動を取った人、何人かいるでしょ(笑)?
購入して1ヶ月間後、しっかりと冷蔵庫で冷えたのを開栓してみました。
香りは糠っぽいですが、酸が効いてて案外悪くないです。
度数は少し低めかなと思い、確認すると、やはりの14度台。
少し経つと甘さも出てきました。
ほんのりとした米感に、心地良い甘さ。
あれ?
旨いじゃないの、これ。
國士冠 純米大吟醸 ★★
醸造元:大木代吉本店(福島県)
次に紹介する多々楽とセットでもらったお酒。
ラベルの造りが似ていて、米が同じ。
どちらも蔵出し熟成ですし、某大手SCの企画物という理解で良いのかな。
香りからは、酸・辛さ・苦味がイメージできます。
含むと、やはり酸が効いていて、辛さとほのかな甘さを伴う旨味が拮抗していて、なかなかいいじゃありませんか。
香りと味のイメージにズレは無し。
少し経つとまろやかになってきて、辛さも苦味も穏やかに。
熟成感はあまりなく、蔵出し熟成というのは、ひやおろし的な意味合いなのかなと感じました。
こういうのをきっかけに、蔵の酒が飲まれるようになるといいですね。
多々楽 純米吟醸 ★★
醸造元:宗政酒造(佐賀県)
こちらは純米吟醸ですが、米は國士冠と同じく出羽燦々。
どんな感じなんでしょうか。
香りは甘酸
するっとした口当たりで、後口は旨辛酸。
時間が経つと、徐々に味が強くなりますね。
開栓2日目には、ぬるんとした口当たり。
辛くて甘くて、まずまず旨いのではないでしょうか。
古都 純米吟醸原酒 評価不明
醸造元:佐々木酒造(京都府)
友人からのいただきもの。
俳優:佐々木蔵之助のご実家が醸した酒でして、広島でもちらっと見かけた事がある銘柄です。
今回のは夏季限定酒。
さらりとしたお酒かと思いきや、17度台の原酒。
これはどんな感じなんでしょうか。
と、ここで味の感想を書きたいところですが、飲みすぎて覚えておりません(苦笑)
折角のいただきものなのに、すんませんでした…
花の香 純米大吟醸 ★★★★
醸造元:花の香酒造(熊本県)
たまには流行りの酒も飲まないとねと思い、大和屋へ。
日本酒コーナーがLED搭載の冷蔵庫に変わり、山田だか大和屋だか区別付きませんぞ(苦笑)
そんな話はさておいて、このお酒は、ラベルにピンと来て購入。
他にも数種類の酒があり、色々と面白そう&商売っ気ありそうなところも気に入った訳です。
さて、どんな感じでしょうか。
冷蔵庫から出したてを開栓です。
山田錦らしい濃い目の香り。
ライチのような酸味と甘さがベースにあるジューシー傾向。
米のニュアンスもきちんと感じられ、辛味と苦味で味を調えた印象です。
うん、これ旨いなぁ。
室温に近づくと酸が勝つし、二日目はとてもジューシーだし。
他のスペックも飲んでみたくなりました。
たまには大和屋も覗いてみなきゃいけませんね。
■その他の日本酒に関する記事はこちらからご覧いただけます。
コメント