日本酒

家で飲んだ日本酒:伝心純米原酒/肴レシピ:鶏皮ポン酢

日本酒
以前、本醸造を飲んだときはまずまずの印象だった伝心。

今回は生詰の純米原酒を味わってみることに。

一本義 瓶

一本義 表ラベル
※巻かれた紙を取ったところ。

 
 
 
香りは、ほぼなし。

旨味はグッと乗っていて、のどの入口辺りをピリリと刺激する辛さもあり。

切れもなかなか良いですね。

しかし、濃く強い酒ですので、杯を重ねると疲れを感じ始めます。

 
 
 
これと合わせたのは、鶏皮ポン酢。

一本義 鶏皮ポン酢

我が家では、「揚げ焼き」と「茹で」の2タイプ作るんですが、今回は「揚げ焼き」のほうで。

皮目を下にしてフライパンに敷き詰め、弱火でじっくりと火を通していきます。

脂が出てきますので、それを利用してこんがりと揚げるように焼いていきましょう。

最後だけ火を強めてカリッとさせますが、慣れないうちは焦がさないように気をつけて下さいね。

 
 
 
ポン酢は6:4くらいの割合で出汁と割ります。

このままだと色合い的に寂しいので、ブロッコリーのスプラウトで飾りを。

青ねぎやシソでも良いと思います。

 
 
 
さて、お酒の方は開栓1週間後。

全体的にスリムになりました。

旨味がしっかりとある、飲みやすいお酒。

これなら疲れることはないでしょう。

一升瓶を買ってゆっくり飲むと、もう少し変化がありそうですね。

 
 
■本酒のデータ
醸造元:一本儀久保本店(福井県勝山市)
精米歩合:65%
アルコール度数:18度台
使用米:越の雫
価格:1,404円
評価:★★
 
その他の日本酒に関する記事はこちらからご覧いただけます。
 
 
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました