日本酒の看板

日本酒の看板2(金天鈴・高田鶴・一勝)

日本酒の看板
日本酒名の入った琺瑯看板。

趣味で集めていたり骨董屋にあったりしますが、それ以外の看板やビニルテントは保存されてないように思います。

建物がなくなると、その存在も消える。

そんな儚い看板類を集めた記事。

第二弾です。

 
 
 
金天鈴@基町

金天鈴 看板

既にやめてるので飲んだことない。

※撤去されました。

 
 
 
高田鶴@大須賀町

高田鶴 看板

これも。白木にあったんですってね。

 
 
 
一勝@基町

一勝 看板

これもは呉の蔵ですね。呉方面ではよく見かけますが、広島市内では珍しいかなと。

 
いい看板類に出会えれば、またアップいたします。

 
その他の日本酒に関する記事はこちらからご覧いただけます。

 
 
 
 

コメント

  1. 匿名 より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    はじめまして。
    ご存知かもしれないのですが、
    安佐南区内には、この手の飲食店サインで
    「玉扇」のものがありますよ。
  2. oomin(大見高司) より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます。
    廃業蔵の看板情報嬉しいです!
    沼田の方で見かけた記憶もあるので、今度探しに行ってみますね。
    他にも廃業蔵看板の情報あれば、教えて下さい〜
  3. 匿名 より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    玉扇のサインは安小学校近くの廃業されたお寿司屋さんに残っていますよ。
    関係ないのですが、高田鶴って意外に最近まで存続していたみたいですね。平成になってからも二度、全国新酒鑑評会で金賞を取っているようです。
    惜しいというか、もったいない話ですよねぇ…
  4. oomin より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    玉扇はそちら方面でしたか!
    ありがとうございます。
    平成になって廃業した蔵も多いですね。
    高田鶴は、僕がお酒飲み始める前の廃業なので全く飲んだことありません。
    どこかの酒屋で偶然出会えることもあればいいなと思います。
タイトルとURLをコピーしました