日本酒

家で飲んだ日本酒(2015年6月)

日本酒
今月のお酒

■摂州能勢 純米酒
■惣誉 純米吟醸生
■姿 純米吟醸無濾過生原酒
■川亀 純米吟醸無濾過生原酒責めブレンド
■富久長 海風土
■瑞冠 純米吟醸雄町生詰

 
 
 
(評価は、なし~★★★★★まで。)

 
 
 
摂州能勢 純米酒 ★★★
醸造元:秋鹿酒造(大阪府)

いつもの石川さんに立ち寄ると、レジ近くの常温一升瓶コーナーをチェックするのがルーティーン。

この日も何気なくチェックしたところ、見た事のないお酒が。

というか、このコーナーは大体が見たことないお酒なんですがね(苦笑)。

その中でひときわ目を引いたのが、本酒。

あの「秋鹿」の細い毛筆系ではないラベルのお酒ですよ、多分。

酒商山田が扱っている、「秋鹿」の。

聞くと、あの「秋鹿」のお酒に間違いないらしく、大阪の人が好むタイプの辛口ですって。

どんな感じか楽しみに、常温からの開栓です。

瓶口からの香りは、あまり感じられません。

グイッと一杯飲んでみますと、含みは辛く酸味もそこそこ。

ベースはトーンの低い旨味でして、余韻にも辛味が続きます。

秋鹿と言えば、無濾過や生原酒ばかり飲んできましたが、火入れの純米でもきちんと旨いですね。

そして、酸味がちょっと独特というか、これが秋鹿らしさなのかなと。

するするっと飲めるタイプではありませんのに、気が付いたら空になっておりました。

デイリーユースには最高で、これ、結構好きですわ。

 
 
 
惣誉 純米吟醸生 ★★★
醸造元:惣誉酒造(栃木県)

これまた石川さんで仕入れたお酒。

これおススメよ!と石川ママご推薦のお酒をスルーするわけには参りません。

最近仕入れたお酒らしく、評判は上々とのこと。

冷蔵庫でしっかり冷やしての開栓です。

瓶口からは、軽めの吟醸香が。

含みはトーンの低い甘みで、口当たりは水のよう。

ピリッと辛さもありますが、穏やかな甘さもあり、火入れにしたら綺麗で旨い食中酒になりそうなイメージです。

飲んでる最中に、賀茂金秀に近いかなと思いもしましたが、それよりも少し柔らかい感じでしょうか。

四合瓶なら、一晩でなくなるタイプでございました。

 
 
 
姿 純米吟醸無濾過生原酒 ★★★
醸造元:飯沼銘醸(栃木県)

こちらは石川酒店の荒井さんご推薦のお酒。

ご自身が栃木の新酒発表会で見つけたらしく、とても力を入れられている様子。

栃木県外には多く出さない酒らしく、その事情を知る人が見るととても驚かれるんだそうですよ。

どれ買おうかなと迷っているところに強烈にプッシュされ、購入してみました。

しっかりと冷やしてからの開栓です。

香りは無濾過生原酒らしく。

ボリューム感のある旨味で、甘苦酸なテイスト。

余韻も長く、酒だけで楽しめるタイプではないでしょうか。

常温が近づいてくると和菓子のような甘みが出てきますが、切れも良く、スーッと余韻が消えていきます。

常温付近だとべたつくお酒もありますが、切れが持続するので、気が付けば空になっているパターン(笑)。

旨い無濾過生原酒という枠内のお酒ではありますが、とても好感の持てる一本でした。

 
 
 
川亀 純米吟醸無濾過生原酒 責めブレンド ★★★
醸造元:川亀酒造(愛媛県)

日本酒にはまるきっかけとなったのは、悦凱陣の責めブレンド。

猫屋町「kanpai」で飲んだ一杯は、当時の僕には衝撃的な旨さで、それ以来、責めブレンドという文字を見ると飲まずにはおられないという。
どこが造った責めブレンドかというのが大事なんでしょうけど、ま、いいじゃありませんか、そんな細かいこと(笑)。

そんな僕が、「てらや」に入荷した責めブレンドを見逃すわけもなく、愛媛県の川亀という蔵の責めブレンドを買ってみたわけです。

しっかりと冷やしてから、開栓して見ました。

軽い吟醸香には、苦味を帯びていそうな雰囲気が。

飲んでみると、17度台の無濾過生原酒にしては軽やかに感じ、切れもあるので食中に向きそうなお酒です。

しつこくない米の旨味甘味に、辛さで切れを与えている感じと言えばいいでしょうか。

責めブレンドというともう少し雑味な印象もありますが、これは純米大吟醸(精米歩合35%だったかな?)と純米吟醸の責めのブレンドらしく、責めと言っても綺麗めなのかもしれません。

常温が近づいてくると甘味が増してきますが、切れは健在なので、くどさはなし。

いくらでも飲めるタイプの、旨い責めブレンドでした。

 
 
 
富久長 海風土 ★★ 醸造元:今田本家酒造(東広島市安芸津町)

富久長から白麹の純米酒がデビューしました。

海風土と書いて、シーフードと読む。

上手いこと考えましたねぇ(笑)。

呉市内の渡辺鮮魚店で買った小いわしとマグロブロックを夕食に出すつもりでしたので、それらと合わせるために、しっかり冷やしてから開栓してみました。

すんとした香りで、酸味がありそうなニュアンスを感じさせます。

飲むと、無意識下に訴えるような酸が下支えにあり、口当たりはフラットな富久長。

いつものように常温に向かわせながら飲み進めると、徐々にさっぱりとした酸が出てきます。

そして、香りにはちょびっと米感も。

少し甘さがあるので、もっと白麹らしい酸が効いてた方がシーフードには合いそうな印象です。

今回は、常温に近づくと酸が(甘さも)出てきましたので、常温保管して飲んだほうが酸が出てて良いのかもしれません。

機会があれば試してみたいと思います。

 
 
 
瑞冠 純米吟醸雄町生詰 ★★ 醸造元:山岡酒造(三次市)

久し振りの瑞冠。

ボトルは草原のグリーン。ラベルもさわやかな草原の情景。たすきラベルの白。

色使いが綺麗で、これが他の蔵のお酒であってもジャケ買いする位に気に入りました。

冷蔵庫から出したてを開栓。

瓶口からは生酒っぽい香りに米っぽい香りが。

実際に飲んでみると、香りの印象が味に素直に現れています。

少し気になったのは、アルコールっぽいピリッとした刺激。

そして、口に残るアルコール感。

固さはないし、若い感じでもない。

開栓してしばらく置いたら良くなりそうな雰囲気はありました。

 
その他の日本酒に関する記事はこちらからご覧いただけます。

 
 
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました