日々のこと

龍が淵に潜むのは何のため

センスって何だろう?

物事の感じや味わいを微妙な点まで悟る働き。感覚。また、それが具体的に表現されたもの。「文学的な―がある」「―のよくない服装」「バッティング―」(by yahoo辞書・大辞泉)

では、感性とは?

物事を心に深く感じ取る働き。感受性。「―が鋭い」「豊かな―」
(by yahoo辞書・大辞泉)

僕の中では、ほぼ同義語の「センス」と「感性」。

これらは「気付く力」そして気付いた事を「表現する力」の事。

「センスがある」「感性が鋭い」

こういう類の人を、生まれもって備えている特別な能力を有する人と評価しがちである。

しかし、センス・感性の正体とは、あくまでも僕の解釈では、特別な感覚ではなく知識と経験の積み重ねにしか過ぎない。

人よりも多くの事を知っている事で、知らない人には見えない何かが見える。

人よりも多くの事を経験している事で、未経験の人では感じ得ない何かを感じられる。

先天的にこれらを身に付けている人は、例外もあろうが、親の影響が大きい。

僕の出会った、抜群に営業センスがある若い人には、実家が商売をしている人が多い。

日ごろから商売の感覚に触れているから知らないうちに潜在意識の中に行動規範として刷り込まれ、それが故に若くして営業成績を挙げることが出来る。

大いなるアドヴァンテージだ。

この国では、ほとんどの場合、学校では他のみんなと同調するように教育されている。

それが社会に出たらいきなり競争社会の中に放り込まれる。

同調するように教えられてきたのに、いきなりオリジナリティを求められる。

これでは、学生時代と社会人生活のギャップに悩むのは無理もない。

こんな状況だから、脳の回路が社会に馴染むまでは成果が出ない。

この国の仕組みがおかしいんだけど、成果が出ないと苦しい。

苦しいのは分かる。

だけれども、そんな中でも、知識と経験を増やす努力はしよう。

本を読む、映画を見る、人としゃべる、ウェブで繋がる。

人生に無駄な経験は、何一つ、ない。

僕自身も社会人になりたての頃はとても苦労した。

入社1年で結果を求められる会社にいたが、僕が満足できる結果を残せるようになるまでは2年9ヶ月も掛かった。

その間、努力は続けたが成果には結びつかない。

暗黒の時代。

折れそうになる。

でも、ある時、いきなり成果が出るようになった。自分でも不思議だったが、先輩・上司は「営業マンが伸びる時はそんなもんだ」と言っていた。

今なら分かる。

一定量の知識と経験を身に付け、器から溢れ始めた瞬間に成果が出始める事を。

僕はその後も努力を続け、多少の「センス」と「感性」は身に付けたつもり。

まだ自分の望む高みには届いていないけれど。

龍が淵に潜むのはなぜか?

それは、時期が来たら一気に天に昇るためだ。

文句を言う暇があるのなら、努力をしよう。

アウトプットを意識したインプットをしよう。

だって、僕たちには全員、無限の可能性があるんだから。

諦めるのは、まだ、早いよ。

※ページ右側の「テーマ別書き込み数」内に各カテゴリーの記事一覧を作りました。記事の検索などにご活用ください。


コメント

  1. sapphire より:
    SECRET: 0
    PASS: 00814463535c0cc53a30800d20b7c81a
    常に、高みを目指し

    積み重ねていくだけ


    それが一番
    出来そうで難しいこと


    人生には無駄はない


    私も、そう信じています
  2. oomin より:
    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    踏みしめている道が

    正しいのかどうか。

    時には不安なります。

    でも、前を、上を向いて

    歩いていきたいです。

    いつも、読んでくれて

    ありがとう。
タイトルとURLをコピーしました