日々のこと

縁起物

日々のこと

アバンセ古江店に行くと、買うか買わないかは別にして、必ず鮮魚コーナーを覗く事にしている。

時々、旨そうな魚のアラを売っているからだ。

もちろん天然物で。

過去の実績としては、天然ぶりのカマ(大)が2つで780円(これは三越の地下だったかも)。

カマ焼きにして美味しくいただいた。

真ゴチのアラ600円。

潮汁にしたら思ったよりも出汁が出て、とても旨かった。

カマやアラって食べるのは面倒なんだけど、旨いんだな、これが。

この日は天然鯛のアラが680円。

養殖鯛のアラが480円だったので、購入を即決。

帰って潮汁にしてみた。

2010102719160000.jpg

汁が旨い。

皮が旨い。

身が旨い。

目玉が旨い。

旨くないはずがない、この潮汁。

そして、食べ進めていると発見しましたよ、縁起物を。

2010102719340000.jpg

そうです、これは「めでたい鯛の中でさらにめでたい形」と言われる『鯛の鯛』です。

※ひれを動かしている骨、でしたっけ。

見つけると、なぜか嬉しいな(微笑)。

■その他の日々の事に関する記事はこちら


コメント

タイトルとURLをコピーしました